2015年4月6日月曜日

活動概要

はじめまして、山貂と申します。

新年度になり新勧活動をするにあたり、主に非電研への入会を検討されている電通大新入生の皆様に向けて、現在の当会の活動内容について紹介させていただきます。
ブログ移行以降このような記事もなかったことですしね。
なお、以下は現時点での内容であり、今後も同様であると保証するものでないことはご了承ください。


活動内容

電気通信大学非電源ゲーム研究会、通称非電研は、ボードゲームやカードゲームといった非電源ゲームの研究および普及を目的とした大学公認サークルです。
400種類を超える(2015年4月現在)所有ゲームをプレイする……有り体に言ってしまえば遊ぶことが主な活動となります。また、オリジナルゲームの制作およびゲームマーケットをはじめとするイベントでの頒布、非電源ゲームを紹介する会誌の配布、学外の人も自由に参加できるゲーム会の開催なども行っています。

なお、非電研が対象とするゲームは「電通大の他サークルが扱っていない」かつ「トレーディングカードゲームではない」ものに限定しています。ご注意ください。
逆に言えばこの制限にひっかからず、かつ電子機器を主に使用するものでなければ、パズルやTRPG、身体を動かすゲーム、果てはCDプレイヤーを使うゲームに至るまで非電研の対象です。

活動場所・活動日

部室がないこともあり活動場所は不定ですが、主に学生会館4階のフリースペースを利用しています。活動日は火曜日を除く平日となっていますが、活動時間は明確には決まっておらず、また活動参加は自由です。
そのため、活動日であっても誰もいない場合もありますし、逆に活動日でなくても活動日と同じように遊んでいたりします。学内で会員が集まってゲームしていればそれは非電研の活動である、とも言えるかもしれません。
ただし、毎週月曜日に行われる部会では話し合いや連絡等を行うため、全会員に参加が推奨されています。

また、会員は原則としてゲーム制作班、会誌制作班のどちらかに所属し、ゲームの制作や会誌の執筆も行うこととなります。班活動は部会後に行われることがほとんどです。

費用等

会費は1000円/学期となっています。これはイベントの参加費やゲームの会場費、備品の購入などに充てられます。
ゲームの購入は会としては行っておらず、現在非電研で所有しているゲームは会員からの寄贈または貸し出し品です。ゲーム制作費用も会からは出ておらず、基本的に製作者が負担することになっています(ただし今後は補助を出すという話も上がっています)。

その他

さらに非電研の詳細を知りたい場合、hidenken.comをご覧ください。所有ゲームリストや年間予定なども掲載されています。
また、イベントなどの情報発信は当ブログやTwitterで行っておりますので、RSS登録やフォローなどしていただければ幸いです。
「非電源ゲームよくわからない」「会員にはどんな人がいるの」「入会しないけど遊びに行きたい」など、質問や相談がある場合はお気軽にこの記事へのコメントやTwitterでのリプライ、もしくはメールにてご連絡ください。

もしもこの記事を読んで非電研に興味を持たれたなら、(外部の方でも、新歓期間でなくとも)是非気軽にコンタクトをとっていただければと思います。一緒に非電源ゲームを楽しみましょう!

0 件のコメント:

コメントを投稿